2024/09/12

ドラクエ3HD2D東京都交響楽団によるオーケストラ音源が使われる模様
0001 名無しさん必死だな 警備員
11月14日発売予定のプレイステーション 5/プレイステーション 4/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PC用RPG「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」HD-2D版の楽曲は、すぎやまこういち氏指揮による東京都交響楽団の演奏ということが明らかとなった。
配信番組「Nintendo Direct 2024.6.18」にてついに発売日が発表された「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」HD-2D版。対応プラットフォームなど続々と詳細が明らかとなったが、楽曲については公表されていなかった。
本日6月21日、東京都交響楽団はXにて「すぎやまこういち先生の指揮による東京都交響楽団の演奏とともにお楽しみください。」として発売日発表トレーラーのリンクをポスト。トレーラー内では「ドラゴンクエストIII」の楽曲「そして伝説へ」が使用されているのだが、その演奏は故・すぎやまこういち氏指揮の東京都交響楽団によるものということが今回明らかとなった。
さらに、トレーラー後半の2025年発売予定「ドラゴンクエストI&II」を紹介するパートではシリーズお馴染みのテーマソングも聞くことができ、これについても同じく東京都交響楽団による演奏ということになりそうだ。
「ドラゴンクエスト」といえば、すぎやまこういち氏が手掛けた壮大な楽曲を思い浮かべるファンも多いのではないだろか。HD-2D版でもぜひ楽曲にも注目していただきたい。
↓↓以下、省略あり↓↓
0031 名無しさん必死だな 警備員
HD2Dグラフィックと同じで
音楽も16bitとオーケストラを混ぜこぜしたらいいと思います
0032 名無しさん必死だな 警備員
>>29
それなら俺も買うけどなー
0033 名無しさん必死だな 警備員
>>1
PS4対応ってデマをこっそり書き足してるの笑える
0034 名無しさん必死だな 警備員
理想
原作、SFC、GB、オーケストラから自由に選べる
現実
オーケストラは素晴らしいのでオーケストラだけ聞けばいい
0035 名無しさん必死だな 警備員
全体的に都響よりN響の方が良いよね初期は
ロンフィルは当たり外れが大きい
6は良いけど2や4はモタついてて最悪
0036 名無しさん必死だな 警備員
>>1
3年前の初報の時点で使われてただろ?PVの右下に出てるよ。
0037 名無しさん必死だな 警備員
ちゃんとゲーム用に打ち込めよ
人間の一発録りの方が優れてるわけ無いだろ
0038 名無しさん必死だな 警備員
フルオーケストラはもちろんいいんだけどリメイクBGMも欲しいところ
ロマサガ2リメイクのリメイクBGMかっこよかった
0039 名無しさん必死だな 警備員
さすがインプレス、対応ハードはPSから書く様式美
0040 名無しさん必死だな 警備員
どうせならN響がよかった
FC・SFC音源も収録されてて自由に切り替えられるならいいのに
またあのもっさりしたダサい勇者の挑戦を聞かされるのかハァ…
0041 名無しさん必死だな 警備員
SFC版でもちょっと嫌だったのにオケ版とか無理だわ
どうしても生楽器使いたいならもっと原曲の音色に近い楽器使ってほしい
0042 名無しさん必死だな 警備員
他はともかく勇者の挑戦は結局原曲が至高だな
あのテンポの再現はオケじゃ難しいわ
0043 名無しさん必死だな 警備員
ぶひっち版のみ音が大幅劣化wwww
0044 名無しさん必死だな 警備員
ファミコン時代のサントラはN響だったのにいつの間にか東京交響楽団になってたよな
すぎやまとN響って喧嘩でもしたのかね
オーケストラ好きからすると、N響ってあまりにも演奏が教科書的過ぎて面白味がないらしいが
0045 名無しさん必死だな 警備員
頭の硬い老人以外の95%の人はオーケストラの方が良いから安心しな
0046 名無しさん必死だな 警備員
チープ音源11で遊んでたPSがなんか言ってるw
0047 名無しさん必死だな 警備員
ドラクエの場合オーケストラが浸透しすぎちゃってリメイクくらい冒険してくれてもいい
0048 名無しさん必死だな 警備員
>>44
オーケストラ好きでももたついてる演奏より
教科書通りの方が好きだわ
0049 名無しさん必死だな 警備員
すぎやまこういちは著作権がねスマブラアレンジも0だったし、FFでさえ解放したのに
0050 名無しさん必死だな 警備員
>>43
これは普通に可能性があるからな
まあこのゲームの容量なら大丈夫、か?
0051 名無しさん必死だな 警備員
3DSリメイクでもオーケストラだったのになにを今更言ってるのか
0052 名無しさん必死だな 警備員
オーケストラ音源でもいいからせめて撮り直せよ
ずっと使いまわしてるじゃねえか
0053 名無しさん必死だな 警備員
ドラクエ2のこの道わが旅が好きだった
これをオーケストラで演奏するのは楽しみではある。買うかは3の出来次第だけど
0054 名無しさん必死だな 警備員
>>14
他にもあるが、基本FC音源はDQに合ってるというのは共通コンセンサスとして良いんじゃないかね
下手なオケ音源より良いわ
0055 名無しさん必死だな 警備員
ドラクエ4終曲はFC版とオーケストラ版どっちが好き?
0056 名無しさん必死だな 警備員
オーケストラだとBGMでかかると五月蠅いだけだからSFC版の音源で頼む
0057 名無しさん必死だな 警備員
ドラクエのシンセサイザーってなんかチープなんだよな
0058 警備員
アトモスに対応してくれていればそれでいいよ
0059 名無しさん必死だな 警備員
4のモンバーバラの姉妹の
フィールド音楽はfc音源の方が好きだな
オーケストラ版はテンポ遅いのと
主旋律そっちなの?みたいに
曲そのものが違う気がする
0060 名無しさん必死だな 警備員
変にフルオケにしたら大げさになりすぎて浮かないか?
0061 名無しさん必死だな 警備員
録音演奏データのベタ流し強制でなく
せめてFC音源モード搭載してくれよ
そういうところだろ
0062 名無しさん必死だな 警備員
ピコピコ音源も用意しといてくれ
0063 名無しさん必死だな 警備員
ゲーム音源で作れる優秀な人がいないだけじゃねえの?
0064 名無しさん必死だな 警備員
下手に曲いじれんのはわからんでもないけど損した気分にもなるな
ドラクエビジネスの袋小路やな
0065 名無しさん必死だな 警備員
イメージに合うんならドラクエ以外の、すぎやま先生作曲の楽曲を使うのもありやで
過去に映画版ガッチャマンの楽曲エターナルララバイが
6のエンディングに転用されたしね
0066 名無しさん必死だな 警備員
よし!競馬の曲をドラクエに使おう!
0067 名無しさん必死だな 警備員
指揮はすぎやんじゃなくていいから再録してくれよ
0068 名無しさん必死だな 警備員
DQ2も多分オケ音源になるんだろうけど遥かなる旅路は冒頭スローテンポ且つメロディック過ぎて絶対合わんだろ
FC版はハキハキし過ぎてるしバランス取れてて一番好きなSFC版を生楽器収録してくれると嬉しいのだが
何なら勇者アベル伝説のサントラ版でも良いぞw
0069 名無しさん必死だな 警備員
アベルの方の音楽はミッキー吉野やから無理やな
0070 名無しさん必死だな 警備員
スマホ版と違ってまどろみの中では入るのかな?
0071 警備員
ドラクエ3のオーケストラなんて腐る程聴いてるんで何の感動もねえぞ
0072 警備員
CDで発売されてる音源かな?
もしそうなら止めてくれ
録音が悪すぎる
0073 名無しさん必死だな 警備員
>>29
ファミコン版はエミュレーター動作になるだろうから、
やるとしても任天堂ハード限定になりそう
0074 名無しさん必死だな 警備員
>>66
「競馬の曲」?何を言ってるんだお前は。
出走時ファンファーレを延々リピートしろと?それともオッズ放映中に流れるフリー音源?ギャンブル中毒かお前は。
0075 名無しさん必死だな 警備員
>>72
デジタルなのに何かしら劣化するものなの?
まぁ3DSのリメイクDQ7は新録してバランス見直したらしいし今回も新録期待しとこうか
>>73
って事は昔PS1に出したFF456は打ち直したんだろうか?
0076 名無しさん必死だな 警備員
うわーそういうのやめて欲しいわ
リメイク版ヤマトの戦闘シーンであまりのミスマッチに萎えたし
0077 名無しさん必死だな 警備員
お手軽にスイッチで2DHDリメイクしてサクッと稼ごうと思ったら
3年後には新作レベルで売れないと困る程に開発費を注ぎ込んでた
0078 名無しさん必死だな 警備員
設定でオケ版とオリジナル版とアレンジ版を選択可能にすればいいのにな
0079 名無しさん必死だな 警備員
ミニファミコンもミニSFCも中身一緒だし入れようと思ったらエミュレータごと入れるのも簡単だろうな
0080 警備員
スーファミ版ドラクエリメイクもすでにBGMがオケ風だったから自然な流れだよ
今更ピコピコ音とかあり得ない