2024/09/12

ドラクエ3とか8特有の戦闘画面いっぱいに敵をずらっと並べるやつ
0001 警備員[Lv.25]
くそつまらん
0002 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
じゃ奥に並べるか
0003 名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
4も多かったろ
0004 名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽警]
トラクエ11の主人公搖けるけど意味はないは斬新だったよな
0005 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]
コマンドバトルの見た目はラスレムが最高だと思う
指示確定まで棒立ちせずに細々切り合ってるし
0006 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
並んでないやつのが特殊では
0007 名無しさん必死だな 警備員[Lv.38】
ちゃんと説明をしろ
敵がずらっと並んでるとどうつまらなくてバラバラだとどう楽しいんだよ
0008 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][苗]
DQ9 とか素晴らしかった
DQ11 とかどうしてこうなった
0009 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
5みたいに2列にするか
0010 名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
>>5
種族ごとに違う動きするの最高だよね
0011 名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][苗]
>>9
2列って何だっけ?
2列にしちゃうとブメ(全体)とかムチ(グループ)とかそれっぽい演出出来なくなるような・・・
0012 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
ゲームを現実に近づけようとするのいい加減やめたら?
ゲームはゲームの表現やってりゃいいじゃん
0013 名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽]
DQに限らず、JRPGが流行らなくなった理由の1つはこれだよな
エンカウントしたら固有結界みたいな異世界に連れてかれてみんな整列して戦うんだぜ
0014 名無しさん必死だな 警備員[Lv.39]
>>11
右に行ったブメが左に戻ってくるんやぞ
0015 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
>>13
かといってシームレスにすると戦闘用の不自然な広場が増えるという
0016 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
ほならねどういう画面がいいのかあなたが考えてくださいって話
0017 名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
>>13
ドラクエはむしろ今が一番売れてんだよな
JRPGが流行らなくなった理由があるとしたら
こういうコマンドバトルやめてアクションになったり
リアルに寄せようとして行ったせいで全てが違和感丸出しになったからだな
0018 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽]
ウィズで構築されたこのタイプは一つの完成形UIだと思う
日本でドラクエ流行って猫も杓子もそんな中の時代にFFやテイルズとか頑張ってたな
0019 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
バトル画面は普通にオクトラ式でよかったと思うが
ドラクエは敵グラを真正面から映さないといけない
宗教から解脱しろよ
0020 名無しさん必死だな 警備員[Lv.35]
>>12
他にアイデアが出て来ないんだよ、
オブジェクトにしろキャラのモーションにしろ自分達でこのゲームだったらこう言うのが良いんじゃね?てのが決まらないもんだからリアルにすれば文句無いだろって言う浅い考え。
0021 名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
>>1
ロードス島戦記とかソードワールドとか遊んでみたらきにいってくれそうね
ドラクエ3と同じ機種で出てたやつだし
0022 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
>>12
んだよねー
0023 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]
ドラクエ10オフライン買ったけど基本的に敵が2体で、多くても稀に4体って感じだった
あれ退屈でどうやって楽しめばいいか分からなかったわ
毎回ボス戦だと思えばいいのか?
0024 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
5の上段・下段の二段構成好き
スライム・ドラキーの群れっぷりがいい
後半でも魔界でホークブリザードとか上段占めてくれる
0025 名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
2列知らねー知ったか。
0026 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
>>5
逆に最低はロストオデッセイだな
本当に武器すら構えず突っ立ってるだけであれは棒立ちって言われても仕方ないなと思った
0027 名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
BG3のクライマックスで20vs20みたいなのができる拡張性がコマンドRPGの懐の深さなんだよな
そのためには各キャラのいる場所が重要になってくるからはないちもんめじゃ不可能なんだが
0028 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4]
やっぱりペルソナがナンバーワン!
0029 名無しさん必死だな 警備員[Lv.27]
タクティカルコンバットこそ最強。
0030 名無しさん必死だな 警備員[Lv.33]
>>5
あれはあれで馬鹿みたい
0031 名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]
DQXの戦闘開始時は
律儀に横並びになるの好き
0032 名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
>>29
インストールとかできない昔だったら
戦闘に入るたびにディスクを読みに行って待たされるーとかあっただろうけど
今ならそういうのないかもだから、エンカウント&タクティカルバトル形式の通常RPGもっと増えてほしいね
0033 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
リンダキューブいいよね
0034 名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
>>26
棒立ちってファミコンの頃からそうなのに
グラフィックが良くなってから騒ぎ出す人は単純思考だなと思われても仕方ないよね
0035 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][苗]
>>26
ずっと見てるとパターンで白けてくるけど
何かしら動いてるだけでイメージ全然違うよね
カメラワークも含めてパターンが豊富になると
完全に花いちもんめ一掃されるんだろうけど
0036 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][苗]
>>34
ドラクエは自パーティキャラを表示しなかったからだけど
映すようになってからカメラワークもあって、シュールというマイナスが生まれた
映さなきゃ、どうにでも脳内補正で違和感のない状態をイメージしてたんだよ
コマンドシステムは何も変わってないのに、DQ9 のバトル演出は成功事例だな
0037 名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
>>36
うん?だから見えると気になるという単純思考だからでしょ?
まぁゲーマーなんて変なこだわり強いだけの単純な人が多いから仕方ないけどね
0038 1 警備員[Lv.8][芽]
敵のカンダタが一番左なのがしっくりこない
普通隊長は真ん中だよな?
0039 名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
カードゲームみたいなもんでしょ
コマンドバトルはシミュレーション的なんだよ
昔は表現にも限界あったけど11は違う表現になってた
0040 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
>>31
あの等身なら許されるんだよ
0041 名無しさん必死だな 警備員[Lv.27]
>>32
なんかこういうのSRPGに吸収された感あるけど復活してほしいよ。
0042 名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
>>38
リーダーが中央ってのはドリフとかスーパー戦隊で刷り込みされた感ある
0043 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽]
>>37
描写がリアリティになるほど些細な違いが大きな違和感になるのはごく当たり前の感覚だよ
ロボット関連とかそうだし
0044 名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
エンカウントの度にSLGしたいんか?
0045 名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
>>44
そこだけ8bitグラフィック表現にするんだったらアリじゃね?
さらに推し進めて全自動戦闘を実現した奴も30年以上前からあるし
0046 名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
>>43
まぁ日本人特有だよね
私は自分が楽しめなくなるのがそんなのでそこを気にしないんだよね
自分で自分の楽しみを減らすのはメリットが無いからね
0047 名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][芽警]
隊長は普通一番後ろだろ
守られなきゃいけないんだから
真ん中もおかしい