ドラゴンクエスト攻略部!

集まれ!ドラクエプレイヤーの溜まり場 〜ゆるく攻略法を紹介します!〜

star 人気RSS

【ドラクエ3】ドラクエ3そして伝説へ

time 2024/06/25

【ドラクエ3】ドラクエ3そして伝説へ

ドラクエ3そして伝説へ Part303

 

 

前スレありますが、その中からPart303。

リメイク版も出るし盛り上がりそう😊

 

0001 名前が無い@ただの名無しのようだ
↑1行目にこれ(!extend::vvvvv::)を挿入【ワッチョイ】

今、アレフガルドの謎を秘め、かつてない壮大なスケールで
お送りするファミコン史上最強のロールプレイングゲーム!

>>970
※次スレは >>970 が立てること
流れが速い時は >>950 が立ててください

前スレ
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part302
https://krsw.5ch.net…d.cgi/ff/1719100082/

– VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0002 名前が無い@ただの名無しのようだ 
「HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…」
https://www.dragonqu…ilogy/dq3/index.html
プラットフォーム:Nintendo Switch / PlayStation5 / Xbox Series X|S / Steam / Microsoft on Windows
ジャンル:RPG
プレイ人数:1人
対応言語
テキスト:日本語 / 英語 / 繁体字 / 簡体字 / 韓国語 / フランス語 / イタリア語 / ドイツ語 / スペイン語 / 南米スペイン語 /
ボイス:日本語 / 英語
発売日:2024年11月14日(木)発売 ※Steam版のみ2024年11月15日(金)発売
価格(全て税込)
通常版(パッケージ版 / ダウンロード版):7,678円
通常版+ブック型収納BOX:9,878円
旅立ちの4人パーティセット:10,980円
旅立ちの4人パーティセット+ブック型収納BOX:13,180円
勇者と旅の仲間コンプリートセット:18,570円
勇者と旅の仲間コンプリートセット+ブック型収納BOX:20,770円
店舗別特典
スクウェア・エニックス e-STORE:ピンズ「ロトの剣」、デジタル壁紙(SFC版 / HD-2D版)
ローソン@Loppi・HMV:マウスパッド「ロトの紋章」
Amazon.co.jp:魔法使いのたしなみセット(魔導士の杖、魔法の聖水×2)
イオン / イオンスタイル / イオンスーパーセンター:戦士の心得セット(鋼の剣、バイキルミン×2)
ダウンロード版予約特典:しあわせ旅セット(幸せの靴、力の種×3、守りの種×3、素早さの種×3、命の木の実×3、不思議な木の実×3)
CERO:B(12才以上対象)
パッケージイラスト:生島直樹(スクウェア・エニックス)
開発:アートディンク&SQEX浅野チーム
企画・制作:株式会社スクウェア・エニックス

0003 名前が無い@ただの名無しのようだ 
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:序盤

・ノアニール北西
ノアニール半島の端エジンベア地方の敵が出るマスがある
(出現エリアは長方形で区切られる仕様の為、丁度2マスだけ被ってる)
ここで登場する「地獄の鎧」は魔法使いのヒャド・僧侶のバギが有効なので、地獄の鎧のHP60ポイントを削りきれば倒す事ができる

・カザーブ東で穴掘り、爆弾岩に毒針
カザーブから東にいくと、竜の女王の城周辺の敵が登場する
(出現エリアを長方形で区切る仕様の為、別地域の棲息域が被っている)
デスストーカー、グリズリーなど序盤パーティーでは即死クラスの敵ばかりだが、もし「爆弾岩」に当たったなら、この爆弾岩を毒針で倒せば稼げる
爆弾岩はHPが一定値以下に減るまでは、ずっと「ようすをみている」でメガンテしないので、毒針ならメガンテを発動させずにそのうち即死が発動して倒せる
Wii版なら中断セーブがあるので、爆弾岩が出るまでリセットすれば確実に遭える

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤1

・ガルナの塔のメタルスライムに毒蛾の粉
ガルナの塔の4階~6階はメタルスライムが出現する
このメタルスライムは、はぐれメタルと違って混乱が効く
そこで、毒蛾の粉を持っていきメタルスライムを混乱させると、普段よりも逃げる確率が減るので倒しやすくなる
なおFC版では混乱したスカイドラゴンの炎がメタル系に効いたが、SFC版では混乱した敵の炎はメタル系にダメージが通らない仕様

毒蛾の粉は、ムオル、スー、サマンオサ、商人の町、エルフの隠れ里、等で売っている
中盤では割と高価な品なので、「笑い袋狩り」などで資金を貯めておこう
また、魔法使いはメダパニを覚えるし毒針も使えるので、メタスラ狩りで役に立つ

ここは中盤で一番の稼ぎポイント
バラモス城まではガルナの塔を拠点にして良い
転職させてレベル1になった仲間を鍛えるリハビリ道場としても使える

0004 名前が無い@ただの名無しのようだ 
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤2

・ザラキでイカ釣り漁
広い海域で出現する、1回攻撃の「だいおうイカ」
浅瀬の祠周辺の海域に出現する、1~2回攻撃の「テンタクルス」
下の世界のアレフガルド海域で出現する、1~3回攻撃の「クラーゴン」
まともに戦うと強敵だが、ザラキが約2/3の確率で効く(ザキは90%近く効く)
通称「イカ釣り漁」、特にテンタクルスはまずまずの効率
だいおうイカなら、4人パーティで経験値各88p+90G
テンタクルスなら、4人パーティで経験値各320p+120G
クラーゴンなら、4人パーティで経験値各522p+160G

・バハラタ西の火山周辺で、ネクロゴンドの敵
ガイアの剣を取る前の段階でも、ネクロゴンドの敵と戦える。
バハラタ から船で火山手前まで近づくと、ネクロゴンドの出現エリアに入っている
トロルはラリホー・メダパニ・マヌーサがよく効く、バシルーラと攻撃呪文は100%効く
フロストギズモもラリホー・バシルーラ・マヌーサ・炎系呪文などが有効。
どちらも強敵なので稼ぎ難いが、1,000p近い経験値を得られるので当たれば大きい
なお、フロストギズモが諸刃の剣を落とすのはFC版のみ(SFC版は双六券)

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤3

・バラモス城
バラモス討伐目前になると、バラモス城の敵を倒すのが一番効率が良い
稀にはぐれメタルも出るので運良く倒せれば更に稼げる

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤1

・終盤の最効率狩場は?
1 メンバーが育つまではリムルダール(はぐメタの出現率高い)
2 ある程度(レベル60目安)育ったらルビスの塔最上階(はぐメタの同時出現数が多い)
3 破壊の鉄球×2と力255キャラ2人を手に入れたらゾーマ城地下で鉄球振って雑魚狩り
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤2

【1】ラダトーム だいまじん狩り
・1分あたり経験値 3,694p
・1時間あたり経験値 221,617p
※3ターンに2匹のペースで倒した場合

※Lv99勇・盗・盗・盗パーティによる計測で、終盤の稼ぎ場効率を比較
※判断条件は、「1時間あたり何pの経験値を得られるか」とする
※SFC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は11,111,111p (※FC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は65,535p)

0005 名前が無い@ただの名無しのようだ 
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤3

【2】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 6,852p
・1時間あたり経験値 411,134p
・1時間あたりはぐメタ総出現数…60匹(討伐数28匹、撃破率約46.7%)
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※ダースリカントにメダパニ、状況により「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」の連携

【3】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 5,850p
・1時間あたり経験値 350,975p
・1時間あたりはぐメタ総出現数…81匹(討伐数32匹、撃破率約39.5%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤4

※敵から確実に逃げられるレベル(52以上)で、全逃げでマイラから最上階までの移動に約5~7分
その後1時間狩った場合の比較

【4】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 7,736p
・1時間あたり経験値 464,140p
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数26匹、撃破率約32.9%)
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※少数出現はメダパニ同士討ち、多数出現は「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」狙い

【5】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 6,548p
・1時間あたり経験値 392,890p
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数34匹、撃破率約43.0%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合

0006 名前が無い@ただの名無しのようだ
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤5

【6】ゾーマ城地下1~2階
・1分あたり経験値  7,890p
・1時間あたり経験値 473,382p
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合

【7】ゾーマ城地下3~4階
・1分あたり経験値  8,033p
・1時間あたり経験値 482,008p
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤6

【8】隠しダンジョン(天界の洞窟:ピラミッドフロア)
・1分あたり経験値  7,820p
・1時間あたり経験値 469,206p
※力255素早さ255キャラ3人で、1戦闘を破壊の鉄球×3で終わらせた場合

【9】隠しダンジョン(神竜の塔)
・1分あたり経験値  3,998p
・1時間あたり経験値 239,850p
※逃げずにひたすら鉄球バイキルト+補助回復で雑魚狩りした場合

■種集め(盗み&穴掘り)について
「盗み」は「盗賊のレベルが高い」&「盗賊の人数が多い」程確率が上がる
「あなほり」はそのフロアの敵が落とすアイテムが出る。5回掘ったらフロア切り替え

■FC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
「Lv.up時の最大HPの上昇値=Lv.up時の体力の上昇値×2±2」
スタミナの種・賢さの種の上昇値はHP・MP上昇に反映されない
むしろ上限値に達して成長が鈍る可能性があるので注意(下記参照)

■SFC/GBC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
「最大HPの値≒体力の値の約2倍±5%」の関係を保とうとする
例えば体力が255あれば、最大HPは510±12前後になろうとする
スタミナの種・賢さの種を使用した分は、次のLv.up時に反映される
それ以上最大HP・MPを上げるには、命 or 不思議な木の実を使う

■賢さと呪文習得の関係
呪文の習得には、レベルと賢さが規定値に達している必要があるが、一部の呪文(スクルトやバイキルト等)は、条件を満たしても覚えるかはランダム
レベルアップ直前にセーブ、呪文を覚えなければリセット…で覚えるのが確実

■運の良さと状態異常回避率の関係
運の良さはラリホー等状態異常の回避率に影響する

0007 名前が無い@ただの名無しのようだ
■メタル系の倒し方1

・はぐれメタルの逃げる確率は約5/8
・素早さ255でも、はぐれメタル(素早さ150)には約10%ほどの確率で先に行動される
※ターン内の行動順を決める行動力≒素早さ(0~255)+乱数(0~255)
・味方が先制攻撃を取る確率、敵に先制攻撃される確率は、ともに約3.5%。
(リメイク版DQ4と違い、忍び足をした場合も、先制・被先制率に変化無し)
・「まだらくもいと」「ゾンビキラーバグ」「混乱した敵の炎でメタルを焼く」など、FC版で可能だった技はSFC版では仕様が変わり通用しなくなった

・武闘家の会心率はレベル÷256(Lv.4以上の時)
・武闘家以外の通常攻撃の会心率は1/64
・魔神の斧は、会心1/8、ミス1/8、通常6/8の確率(勇者は装備不可)
・破壊の剣は、会心1/8、呪い2/8、通常5/8の確率(勇者が装備可能だが呪われる)
・魔法使いと盗賊の毒針は、当たれば1ダメージを確実に与え、1/16の確率で即死も出る
高レベル武闘家や、魔神の斧や毒針を持てる仲間は、打撃を選んで一発を期待してもよい

■メタル系の倒し方2

・メダパニで同士討ち
味方から敵への攻撃は、敵が守備力が高すぎる場合0か1しか与えられないが、モンスターの攻撃のダメージ計算は、通常のダメージ計算をした後に、更に0~十数pのランダム幅のダメージを加えて計算する
こちらがスカラ連発で守備力999にしてもダメージゼロにならないのはこの為
よって、敵をメダパニで混乱させてはぐれメタルを同士討ち攻撃させると、0~十数pのダメージが入って倒してくれる
メダパニを唱えられないキャラは毒蛾の粉・誘惑の剣(女性のみ)で代用可

主にリムルダールなどの単体出現のはぐれメタルに対して有効
メダパニが効きやすいダースリカントとはぐれメタルの組み合せが代表例
先攻メダパニでダースリカントを混乱させ、1ターン目にはぐメタが逃げなければ、同士討ちが決まる可能性がかなり高くなる

・刃の鎧
防具を外しておくか弱い防具を装備すれば反射ダメージを増やせるが過度な期待は禁物
(FC版はニフラム完全無効の敵には反射不可だったがリメイク版は反射可能)
0008 名前が無い@ただの名無しのようだ
8.
■メタル系の倒し方3

・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携1(リメイク版のみ)
ドラゴラムで変身した直後は、「素早さ62、守備力75」に変化する
つまり、敵雑魚の「ドラゴン」と同じステータスになる
ドラゴラム後にピオリムを掛けないと、素早さ150のはぐメタに中々先制できない
(SFC版の場合ピオリムやスクルトでの上昇率は、変身前のキャラのステータスに依存)
よって、素早さ255のキャラ2人がパルプンテとドラゴラムをそれぞれ唱え、素早さ128以下のキャラがピオリムを唱えるのが基本パターン
素早さが2倍あれば殆ど先攻できるので、ドラゴラムを唱えたあとにピオリムが入れば、次のターンに残ったはぐれメタルを炎で一掃してくれる率が高まる

※パルプンテ詠唱の結果 (ルビスの塔で1時間はぐメタ狩りの場合)
◎:砕け散った(3回)、 ◎:時間が止まった(2回)、◎:全員会心(0回)、
○:全員混乱(4回)、  ○:全員眠り(2回)、    ○:全員驚く(4回)、
△:敵全員MP0(0回)、 △:闇に包まれた(2回)、 △:山彦反響(2回)、
△:味方HP回復(1回)、△:味方ザオリク(0回)、 △:味方キアリー(0回)、
△:並び順変更(2回)、 ×:去っていった(4回)、 ×:恐しい者呼び(3回)、
・「はぐれ6匹に先制攻撃」+「ドラゴラムで6匹とも焼くのに成功」は、1時間で1回だけ発生

■メタル系の倒し方4

・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携2
パルプンテはメタル系に有効な効果が5~6個ほどある
「砕け散った」「時間が止まった」「素晴らしい攻撃力が備わった(味方全員会心)」
「頭が混乱した(敵味方全員混乱)」「びっくりした(敵1ターン行動不能)」
「眠らせた(敵味方全員眠る)」などは、味方に有利な効果になる率が高い

この中でも「全員混乱」の場合、ドラゴラムで先に変身していたキャラは、混乱していても炎を敵に向かって吐いてくれるので、ドラゴラムと併用が相性が良い
「全員眠り」の際も、運良くドラゴラムキャラが早く目覚めれば眠った敵を一掃できる

行動順は、1番手ドラゴラム→2番手パルプンテ→3番手ピオリム、の連携が理想的
パルプンテの中には「恐ろしい者を呼び出した(逃げる)」など不利益な行動もあるが、ドラゴラムを使うのはルビス最上階などはぐメタ同時出現数が多い場合なので、多数出現を「砕け散った」「時間が停まった」などの大量経験値獲得で相殺できる
※戦闘中に装備変更するとピオリム等の補助呪文の効果が切れるので注意

0009 名前が無い@ただの名無しのようだ
9.
2021年5月27日、スクウェア・エニックスは、シリーズ生誕35周年を迎えた『ドラゴンクエスト』の記念日でもある“ドラクエの日”に合わせて、“「ドラゴンクエスト」35周年記念特番”を配信
その中で『HD-2D版 ドラゴンクエストIII』が発表された

いままでは順番に始めていたと思うんですけども、やっぱり『III』にいちばん思い入れがあったので、今回はいきなり『III』から作っちゃえ、となった
続きとしてこの後、『I』『II』といければいきたい
前は『I』『II』『III』ときて、『III』で意外な展開がありましたよね
今度は『III』から始まって、『I』『II』をやれば『II』のところで意外な展開は僕は考えているので…

2022.12
『ドラクエXII』もHD-2D版『ドラクエIII』も、どちらも頑張って作っています!
まだあんまり言えないけど
『ドラクエIII』がそう遠くない時期にまた続報がお届けできるかと」

3作の中ではやっぱり『ドラクエIII』がゲーム的にいちばん完成度が高いので、今回は“いきなり『DQIII』で行っちゃえ~!”って(笑)
今回は、逆の順番で『DQIII』を遊んだ人が『DQI』『DQII』と遡って遊んでもらえるといいなと思っていて、実はそのための仕掛けも用意しているんですよ
『DQIII』からはじめて、『DQI』『DQII』も遊ぶと“おおっ”となるようにしたいなと

0010 名前が無い@ただの名無しのようだ
2023.9
2023年8月、名古屋オアシス21にて世界コスプレサミット2023が開催された

・『DQモンスターズ3』の開発に堀井さんはどのように関わりを?
テストプレイしたり、チェックしたりとかですね
ただ、最初のほうは徹底的に見て直しました
入り口は重要なので

・それは、『HD-2D版 DQIII』や『DQXII』との関わりかたと同じですか?
だいたい同じですね
まぁ、『DQIII』に関して言えば自分で一度作ったものなので、いろいろとわかっていますから、「ここをこう変えたいならこういう風にしたらいいよ」という感じでアドバイスをするような

・開発状況は
『HD-2D版 DQIII』はけっこう着々とやっていて、『DQXII』はまだちょっと言えないですね

2023.12.1
X(旧Twitter)
堀井雄二@YujiHorii
…そして昨夜はスクエニで夜10時近くまで、ドラクエ3リメイクのテストプレイをしていました

2024.5.27
ドラゴンクエスト宣伝担当公式X(Twitter)
「勇者ロトの伝説が もうすぐはじまりそうだ…
ぼうけんのじゅんびは できていますか?」

0011 名前が無い@ただの名無しのようだ
以上、テンプレ終了

0012 名前が無い@ただの名無しのようだ
埋め立て警告食らうので
皆様後は20までよろしく

0013 名前が無い@ただの名無しのようだ
スレ立て乙です!

0014 名前が無い@ただの名無しのようだ
きんたま

0015 名前が無い@ただの名無しのようだ
新スレありがとうございます
お疲れ様でした

0016 名前が無い@ただの名無しのようだ
おやふむ>>1乙以下略

0017 名前が無い@ただの名無しのようだ
乙あれ!

0018 名前が無い@ただの名無しのようだ
<ネタバレ>
ドラクエ2クリア後にドラクエ3上の世界に行けます!!

堀井「3→1→2の順番でプレイしてもらうと、あっ!と驚く展開が待っています」
このツイートは答えを言ってるも同然
つまり、DQ3で新たなストーリーをいくつか作っておいて、結末は曖昧にしておく
→DQ2でその後の世界に行ってどうなったか答え合わせ
要はDQ7でやったのと同じことがしたいというだけの話
DQ2のストーリーの合い間に挟むという事はしないでしょうから
2クリア後に3の上の世界に行けるようになるのでしょう
2はボリューム的に小さいから、エンドコンテンツには持って来いの題材だと言える
もしかしたらDQ1でも同じことをするかもしれない
そうするとプレイヤーはDQ3の世界のその後を
3→1→2と数百年間隔で追体験していくことが出来る訳だ

0019 名前が無い@ただの名無しのようだ
時間超人というのは刻の神が超人預言書の内容を書き換えた存在である
ザ・サムライが消滅してネプチューンマンが誕生したように、
サイコマンが消滅してファナティックが誕生したのだろう

0020 名前が無い@ただの名無しのようだ

ドラクエの追加シナリオは11sくらいの幕間劇でやってくれ
あゝ言うので良いんだよ

0021 名前が無い@ただの名無しのようだ
ウォーズマンのところは
変装したウォーズマンが戦ってるように見せかけて
先に到着していたロビンもやはり変装していて
ウォーズマンのフリをして戦うという流れである
つまり、今戦ってるのはロビンマスクである
読者を騙すための変装と言える

0022 名前が無い@ただの名無しのようだ
>>18
1は元々追体験だけで話終わるゲームだろ

0023 警備員
他のセーブからキャラ呼べるって事はアバカム覚えたキャラも呼べるんかね

0024 名前が無い@ただの名無しのようだ
ネタバレやリークとやらって
書いている本人ぐらいしか満足しないと思う

0025 名前が無い@ただの名無しのようだ
初代勇者もうちょっと盛ってくれてもいいよ
腐っても初代なんだし
ビルダーズで尊厳破壊されたままなんてあんまりだ

0026 名前が無い@ただの名無しのようだ
リメイク1ではローラ姫は確定、クリア後には竜王も仲間に加わります

0027 名前が無い@ただの名無しのようだ
>>24
リークなんて、もはや情報漏洩だから、犯罪に問われるか、
企業から起訴されても文句は言えない事案なんだよな

0028 名前が無い@ただの名無しのようだ
ああやっぱりやりたくなってきた。

0029 名前が無い@ただの名無しのようだ 
スレ立てするものこそうつくしい
さあ わがうでのなかで>>1乙するがよい

0030 名前が無い@ただの名無しのようだ
おや?あなたがうわさの>>1ですか?
ふむ・・・なるほどたしかに>>1ですね。

0031 名前が無い@ただの名無しのようだ 
あたし聞いちゃった。あなた>>1なんですってね。うふふ
今度>>1の話を聞かせてほしいわ。

0032 名前が無い@ただの名無しのようだ 
魔法使いから戦士や武道家に転職したらよぼよぼの爺さんからムキムキの若者になるのはどうなるんだ

0033 名前が無い@ただの名無しのようだ 
たのしみ

0034 名前が無い@ただの名無しのようだ 
爺魔法使いやおっさん僧侶なんて使いたくないので相変わらずの女パーティーや

0035 名前が無い@ただの名無しのようだ
>>1乙 ←ホイミスライムの足

0036 名前が無い@ただの名無しのようだ
勇者のみ男で後は女性で組むよいつも

0037 名前が無い@ただの名無しのようだ
ゾーマや勇者、竜の女王も11関連で恐ろしいほどの脚色がされるんだろうな
ゾーマや勇者に感じられた何も語られてないこその神秘性は無くなるだろう

0038 名前が無い@ただの名無しのようだ
勇者男でパフパフした後に仲間女たちに白い目で見られるのがたまらん

0039 名前が無い@ただの名無しのようだ
>>32
爺さんだって鍛えれば
武道家になれるさ

View post on imgur.com

0040 名前が無い@ただの名無しのようだ
逆ハーレムもいい
すぐに殴るDVぶ
場所をわきまえず神風の術を使うそ
入れ歯を外すと奥まで届くま

0041 名前が無い@ただの名無しのようだ
>>39
東方不敗で調べたら49歳で思ったより微妙に若かった

0042 名前が無い@ただの名無しのようだ
>>39
実家のジジイこれで
それでこそじいの孫じゃって言われたい

0043 名前が無い@ただの名無しのようだ
結局、なかなかリリースされなかったのはあまたとかいう開発会社が原因だったみたいだな
スクエニばっか叩かれてるけど直接原因は下請けじゃねーか

0044 名前が無い@ただの名無しのようだ
男一人に女三人で旅とか
ハーレム感じれるのはせめてロマリアぐらいまでだろうなぁ

アッサラームぐらいで変なキャッチに引っ掛かりそうだ

0045 名前が無い@ただの名無しのようだ
>>38
(勇者様もしょせん男ね)
(こんなはしたない殿方と旅をするだなんて…)
(アイツふだんはわたしに好き好き言ってるくせに!)

0046 名前が無い@ただの名無しのようだ
あっと驚く要素ってどうせよっち村みたいな奴だろ

0047 名前が無い@ただの名無しのようだ
ぴちぴちギャルになれるんだ、あの世界は多様性を先んじていたのである!

0048 名前が無い@ただの名無しのようだ
特技つけたせいでバランスを取るために
魔法職にベホイムとかメラガイアーをつけざるを得なくなったのか、
あるいはその逆なのか
いずれにしても戦士武闘家の従来のアイデンティティは崩壊した
ほーかいほーかい

0049 名前が無い@ただの名無しのようだ
昔はドラクエにFFは真似されてた側なのに
進む道見失い真似する側になり爆死祭り

ドラクエ12はアクションやめるんだろな10のメンバー12へ移動してるし10ぽい操作になるか3の売れ具合ではコマンドメインに戻るんだろうね

0050 名前が無い@ただの名無しのようだ
>>48
連打系とくぎに会心発生付きでメタル狩りは相変わらず出来そうかなとは思うがはたして

0051 名前が無い@ただの名無しのようだ
>>39
かめはめ波撃つ時の武天老師じゃないんかw

0052 名前が無い@ただの名無しのようだ
>>39
東方先生まだ40代なんです…

0053 名前が無い@ただの名無しのようだ
7月20日〜8月18日、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』発売決定を記念した特別展示!横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」では、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』の発売決定を記念した特別展示を開催します。更に、スライムなど人気モンスターたちとの写真撮影が楽しめるフォトスポットなど、地上273mに「ドラゴンクエスト」の世界が広がります。

0054 名前が無い@ただの名無しのようだ
ゾーマ第2形態としてアスラゾーマ実装しとけよ

0055 名前が無い@ただの名無しのようだ
ゾーマ第二形態はFC版開発時から構想はありましたので!

star 人気RSS

最近のコメント

Categories

Archives

Twitter

<a class=”twitter-timeline” href=”https://twitter.com/p_p_chn?ref_src=twsrc%5Etfw”>Tweets by p_p_chn</a> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>